【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年03月30日

芝居の歴史

芝居とは、元々演劇などを指す言葉ではなかったそうです。
猿楽などを鑑賞する際に、観客は芝生に座って鑑賞していた。

その観客席のことを「芝居」と呼んでいたらしい。
漢字をみたら確かに意味合いはそうだよね・・・

それが徐々に能楽や舞踊などを行う場所全体を指すようになり、いつしか演劇のこと自体が「芝居」と呼ばれるようになったのだとか。

日本の芝居の歴史は長く、縄文時代から行われていたのではないかと言われている。

定かではないけれど、演劇に使用されていたと思われる土器が発見されているのだとか。「古事記」や「日本書紀」にも演劇についての記述があるらしい。

今の芝居は観客を楽しませることだけど、昔の芝居は神様への奉納として行っていたのだとか。

お祈りのようなものだったのかな。

昔は、地震などの天災は神様の怒りだと言われていたし、神様を喜ばせるために考えられたんだろうね。

昔の人にとって神様は絶対的な存在で、神様を喜ばせるためには何だってしていたみたい。

それが今では娯楽として行われているのだから、歴史って形を変えて受け継がれて行くのかな~  


Posted by からすき at 18:00Comments(0)

2012年03月26日

高校生クイズ

高校生といえば高校生クイズ。

私が高校生のときは、高校生クイズに出るのが青春だった!と言うのは大げさだけれど、楽しかったです。

自分が参加したこともあるし(すぐにダメだったけれど)、テレビで見ていてもワクワクハラハラドキドキで面白かった。

でも・・・・
最近の高校生クイズって面白くないですね。

ワンパターンなので、昔からのファンはつまらないだろうな~と。

そして、参加者も、過去の高校生クイズをおさらいしていれば、何となくルールがつかめてしまうことができるので、昔ほど楽しくないのではないかな。

そして、最強頭脳とか、日本を救うとか・・・大げさすぎる演出も不自然で可笑しい。

クイズで鍛えた頭脳が、本当に日本を救えるのか?と思ってしまう。

データベースがあっても救えないよね~かえってパニックになるだけじゃん~あはは・・・・と、過剰な演出に吹いてしまうのだけれどね。

と言うわけで、近年の高校生クイズは見ても面白くないという話でした。  


Posted by からすき at 19:07Comments(0)

2012年03月16日

緑黄色野菜とβカロチン

緑黄色野菜を食べなくてはいけない、と思う人はたくさんいるかもしれませんが、βカロチンを取らなくては!と思い悩む人は少ないと思います。

βカロチンというのは緑黄色野菜の定義の、「可食部100gあたりカロチン含有が600μg以上のもの」というところにも少し登場するのですが、私たちの生活になじみが薄い栄養素かもしれません。

カロチンというのはαカロチン、βカロチン、リコピンなどの総称で、そのうちβカロチンとリコピンにはがんの予防作用があるのではないかといわれています。

このうち緑黄色野菜に存在しているβカロチンというのは非常におもしろい栄養素で、緑黄色野菜にあるときはビタミンAが上下逆で2つつながったような形をしています。

ビタミンAの形で人間の体の中にたくさん保存しておくのはとても危険です。

なぜならビタミンAの取りすぎは中毒症状を呈してしまい、吐き気や肌荒れなど予期せぬトラブルを招きがちです。

しかし不足しがちな栄養素でもありますのでなんとか体の中に貯蔵しておいたほうが都合がよいのは事実。

そこでβカロチンの登場なのです。

βカロチンという形で体内に保存しておけば、体の中でビタミンAとは認識されないので過剰摂取の症状はあらわれません。

必要なときに少しずつビタミンAの形に戻せばいいのだから、緑黄色野菜様様ですね。

日頃からβカロチンの豊富な緑黄色野菜をたくさん摂取しておくのはとても大切なことなのです。  


Posted by からすき at 15:29Comments(0)

2011年12月26日

会社の忘年会

先日、主人が会社の忘年会に行っていました。
普通にお酒を飲んで食べてというスタイルですが、微妙に疲れたらしいですね。

親しい人とだけならいいですが、会社の上司などと一緒だと何かと気を使うみたいです。仕事が終わったのに、その後も一緒というのはやっぱりしんどいらしい。サラリーマンは大変ですね。

会社近くの和民で何時までやっていたんでしょうか、帰ってきたのは午前様でした。
なんでもそのあと二次会、三次会・・・あったようです。

自分だけ先に帰るわけにはいかないか。

確かに私も働いている時そうだったな~。一次会が終わった時点ですぐにでも帰りたかったですね。だって会社の忘年会ってビールついでばかりで全然楽しくない。

まあ女性は二次会でなんとか解放してもらえましたけどね。

そうそう、いつだったか三次会まで行った時は次の日生まれて初めての二日酔いを体験しましたね。

やたらと頭が痛くて最初は風邪かな?って思ったんですけど、会社に行くとみんなに大笑いされましたね~。今となってはいい思い出です。  


Posted by からすき at 17:11Comments(0)